健康診断について
Q健康診断を受けるには予約が必要ですか?
健診は完全予約制となっておりますので、お電話にてご予約下さい。
《 Tel:024-924-2911 (業務課まで) 》
ご予約成立後に受診予約票・検査キットなどを職場やご自宅に郵送いたします。
Q健康診断前日の食事について、注意することはありますか?
健診前夜の夕食は、午後9時までに消化の良い物で済ませ、それ以降(健診当日の朝まで)の飲食は避けてください。ただし、お水のみ脱水予防のため、健診当日の朝7時までは摂取可能です。(健診当日の朝はコップ1杯程度まで)
※ガム・あめ・ジュース・コーヒー・喫煙等も同様に控えてください。
※検査前日の暴飲暴食は控えましょう。
Q健康診断当日、いつも飲んでいる薬はどうしたら良いですか?
高血圧や心疾患のお薬は、健診当日の朝7時までに少量のお水で飲むようにしてください。それ以外のお薬は、事前に主治医とご相談のうえ、その指示に従ってください。
主治医より内服の指示があった方は、健診当日朝7時までに少量のお水でお飲みください。
Q健診当日の受付は何時までに行えばいいですか。
通常の健診受付時間は8時15分~9時までとなります。
バリウム検査、腹部超音波検査を受けない方は10時までにお越しください。
なお、受付開始前に館内でお待ちいただく場合は、1階エントランス階段前の番号札をお取りになってお待ち下さい。
Q検査終了までにどのくらい時間がかかりますか。
通常、約3時間とお考えください。なお、検診項目数や種類により時間は前後いたします。
Q生理中ですが、検査はできますか?
通常どおり健康診断をお受けいただけますが、尿検査・便潜血検査など結果に影響を及ぼす検査もございますので当日お申し出ください。
なお、子宮がん検診を受ける方は日程変更をお勧めします。
Q妊娠中(疑い)なのですが受診できますか?
妊娠、または妊娠の可能性がある方への「胃部X線、胸部X線、マンモグラフィ、骨密度などの検査」は実施しておりません。その他の検査は、お受けいただくことが出来ますが、具体的には来所時に保健師にご相談ください。
Q健康診断の当日に具合の悪い場合は、どうすればよいでしょうか。
受診当日や受診前2~3日以内に発熱しているような方は、血液検査等に影響が出ることが考えられます。
正確な検査のためにも、無理せず症状のない時に受診されることをお勧めします。
Q健康診断の結果はどれぐらいで出ますか?
通常、健診後約1ヶ月で結果をお出しします。結果をお急ぎの方は事前にお知らせください。
また、診断書をご希望の場合は翌日発行が可能です。検査内容によっては数日かかることもありますのでお問い合わせください。
Q健康診断結果に紹介状が同封されていましたが、どうすればよいですか?
こちらで特に医療機関の指定はしておりませんので、お近くの医療機関に受診していただいてかまいません。受診の際は健康診断結果票・紹介状・健康保険証をご持参ください。