12/6(金)開催の歯の健康セミナー「ドライマウスについて」の参加申込受付を開始いたしました。
ホーム > 最新情報
12/6(金)開催の歯の健康セミナー「ドライマウスについて」の参加申込受付を開始いたしました。
11/15(金)開催「リンパコンディショニング(夜間)」の参加申込受付を開始いたしました。
11/9(土)開催の健康講演会「いのちをみつめて、輝く人生を ~ありがとうとさよならが一つになるとき~」のご予約受付を開始いたしました。
9月25日(水)に第6回 ミニ健康講座を開催しました。
今回はトレーナーによる「ストレッチde動きやすいからだづくり」の講話でした。
ストレッチは筋肉を伸ばして関節の可動域を広げたり、けがの予防にも効果があるとされています。
ストレッチはやりすぎてダメということはありません。
日頃の空いた時間やテレビを見ながらでも、手足や腰をさすってみたり、肩を回したりなど
ぜひ日常生活にストレッチを取り入れてみましょう!
なお、講座終了後には当財団の健康ボランティア育成講座の卒業生を中心に結成された「まるけんクラブ」による
簡単な体操を10分間ほど行いました。
次回は11月27日(水)診療放射線技師による「骨密度について」の講座を開催予定です。
予約不要・参加費無料の講座ですので、多数のご参加をお待ちしております。
9月14日(土)に「親子ベビー教室 ~ベビーマッサージと救急講話~」を開催しました。
第1部は、助産師の菅野千秋さんによるベビーマッサージの実践と講話。
第2部が、郡山地方広域消防組合の飯塚一弘さんより子供の予防救急講話。
赤ちゃんの成長のために参考になる教室でした。
ベビーマッサージは、赤ちゃんの心の安定やからだや脳の発達を促すなど様々な効果をもたらすといわれています。
マッサージの実践を通して、楽しく時間が過ぎました。
また、第2部では成長に伴う子供の事故内容や防止方法、救急車の呼び方など具体的で大変勉強になりました。
予防救急サポーター講習修了証をいただきました!
ご参加ありがとうございました。
10/16(水)開催「リンパコンディショニング」の参加申込受付を開始いたしました。
10/13(日)開催 まるごとけんこうフェアの
「骨密度測定」「はり・きゅう体験」について、ご予約受付を開始いたしました。
※上記以外のコーナーは、予約不要でどなたでもご参加いただけます。
8月28日(水)に第5回 ミニ健康講座を開催しました。
今回は歯科衛生士による「大人の予防歯科について」の講話でした。
まず、手鏡で自分の口の中を見ながら、歯や歯茎の状態チェック。
次に歯間ブラシの正しい使い方、歯磨きの仕方、入れ歯の磨き方などを大きな歯や歯ブラシの模型を使って
見せていただきました。参加者の皆さんも普段のやり方と比べながら、講話をお聞きになっていました。
歯磨きも大切ですが、舌も健康状態を確認するのに重要だそうで、舌専用のブラシで磨いたり、
普通の歯ブラシで3~4回舌を軽く磨くだけでも舌がきれいになるそうです!
なお、講座終了後には当財団の健康ボランティア育成講座の卒業生を中心に結成された「まるけんクラブ」による
簡単な体操を10分間ほど行いました。
次回は9月25日(水)トレーナーによる「ストレッチde動きやすいからだづくり」の講座を開催予定です。
予約不要・参加費無料の講座ですので、多数のご参加をお待ちしております。