ヨーガセラピー応募フォーム【R7年度 Bコース 全4回】
開催日時 | ①6月6日(金) ②6月20日(金) ③7月4日(金) ④7月18日(金) 各回10:00~11:00 |
---|---|
参加費 | 2,000円 |
申込受付期間 | 5月7日(水)~5月14日(水) ※受付期間外の応募は無効です |
開催日時 | ①6月6日(金) ②6月20日(金) ③7月4日(金) ④7月18日(金) 各回10:00~11:00 |
---|---|
参加費 | 2,000円 |
申込受付期間 | 5月7日(水)~5月14日(水) ※受付期間外の応募は無効です |
4月30日(水)に令和7年度第1回目のミニ健康講座『健康づくりのための睡眠』を開催しました。 保健師…
3月26日(水)に令和6年度第10回目のミニ健康講座『人生会議で最後まで自分らしく』を開催しました。…
当財団の健康情報誌「まるごとけんこう Vol.56」が発行されました。 ぜひ、ご覧ください。 【内 …
2月26日(水)に令和6年度第9回目のミニ健康講座『血液検査の流れ』を開催しました。 血液検査の流れ…
2月15日に「学んでみよう!はり・きゅう・ツボ」の講座を開催しました。 福島県鍼灸師会より中沢良平先…
開催日時 ①6月6日(金) ②6月20日(金) ③7月4日(金) ④7月18日(金) 各回10:00…
12月25日(水)に令和6年度第8回目のミニ健康講座『知って得する減塩のコツ』を開催しました。 塩分…
12月21日に郡山女子大学の水野時子先生を講師にお招きして、「カルシウムと骨密度」と題した講座を行い…
12月6日(金)に歯の健康セミナー「オーラルフレイルについて」を開催しました。 講師に太田西ノ内病院…
介護及び福祉サービスの現場で働く専門職員向けの研修会を開催します。 今年度のテーマは「しごとに影響を…
当財団の健康情報誌「まるごとけんこう Vol.56」が発行されました。 ぜひ、ご覧ください。 【内 …
当財団の健康情報誌「まるごとけんこう Vol.55」が発行されました。 ぜひ、ご覧ください。 【内 …
当財団の健康情報誌「まるごとけんこう Vol.54」が発行されました。 ぜひ、ご覧ください。 【内 …
当財団の健康情報誌「まるごとけんこう Vol.53」が発行されました。 ぜひ、ご覧ください。 【内 …
新型コロナウイルス感染症は、5月8日(月)から感染症法上の位置づけが5類に移行しましたが、当センター…
当財団の健康情報誌「まるごとけんこう Vol.52」が発行されました。 ぜひ、ご覧ください。 【内 …
令和5年3月13日から、国の方針により「マスクの着用は個人の判断に委ねる」となりますが、当センターで…
令和4年9月26日(月)から10月5日(水)まで、定期運動コースは休講いたします。 10月6日(木)…
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、今年もリモートで開催します。 今回は、子ども達が笑顔で暮…
当財団の健康情報誌「まるごとけんこう Vol.51」が発行されました。 ぜひ、ご覧ください。 【内 …
開催日時 ①6月6日(金) ②6月20日(金) ③7月4日(金) ④7月18日(金) 各回10:00…
介護及び福祉サービスの現場で働く専門職員向けの研修会を開催します。 今年度のテーマは「しごとに影響を…
介護及び福祉サービスの現場で働く専門職員向けの研修会です。 今年度のテーマは「要介護認定調査のポイン…
令和6年度 健康講演会 PDFで見る たくさんのご応募ありがとうございました。 定員になりましたので…
今年度のテーマは「ロジカルシンキング研修」です。 介護及び福祉サービスの現場で働く専門職向けです。 …
認定調査員や調査に立ち会う職員向けのオンライン研修会です。 今年度のテーマは「要介護認定調査のポイン…
9/11(月)~ 健康づくりボランティア講座について、申込みを開始いたしました。
認定調査員や調査に立ち会う職員向けのハイブリット研修会です。 今年度のテーマは「郡山市の認定調査につ…
認定調査員や調査に立ち会う職員向けのオンライン研修会です。 今年度のテーマは「アサーティブコミュニケ…
介護・福祉の現場で働く職員のためのオンラインセミナーを開催します。 今年度のテーマは「アドバンス・ケ…
4月30日(水)に令和7年度第1回目のミニ健康講座『健康づくりのための睡眠』を開催しました。 保健師…
3月26日(水)に令和6年度第10回目のミニ健康講座『人生会議で最後まで自分らしく』を開催しました。…
2月26日(水)に令和6年度第9回目のミニ健康講座『血液検査の流れ』を開催しました。 血液検査の流れ…
2月15日に「学んでみよう!はり・きゅう・ツボ」の講座を開催しました。 福島県鍼灸師会より中沢良平先…
12月25日(水)に令和6年度第8回目のミニ健康講座『知って得する減塩のコツ』を開催しました。 塩分…
12月21日に郡山女子大学の水野時子先生を講師にお招きして、「カルシウムと骨密度」と題した講座を行い…
12月6日(金)に歯の健康セミナー「オーラルフレイルについて」を開催しました。 講師に太田西ノ内病院…
11月27日(水)に令和6年度第7回目のミニ健康講座『お口からのフレイル予防』を開催しました。 歯ブ…
10月30日(水)に令和6年度第6回目のミニ健康講座『サプリメントの基礎知識』を開催しました。 薬と…
講演の内容は、いつまでも元気で活動できる豊かな人生を送るためには、先ず、自分の将来像を描くこと、そし…